症状
- 首から肩にかけて重だるさを感じている
- 普段から感じているが、座っているとより感じてくる
- 重だるさがひどくなると、頭全体が重くなってくる
状態
- 首が前方に倒れ、顎が上がった姿勢をしている
- 首から肩にかけての筋の緊張が強い
- 肩が前方に入っており、胸筋の緊張が強い
- 頸椎~胸椎の柔軟性が低下している
カイロプラクティックケア
負担が掛かっている肩周りを中心に、体のバランスを調整していきました。また、座っているとより感じてくるということから、姿勢からの影響を考え、座り方をご提案いたしました。
首から肩にかけての重だるさ、頭痛は3回のカイロプラクティックケアで落ち着いています。
コメント
この方は、首が前方に倒れ、顎が上がった姿勢をされており、座っている時はかなり背中を丸めた姿勢になることで、頭の重さを首から肩でより支える状態にありました。
そのため、首から肩にかけての関節や筋に負担が掛かり、首から肩にかけての重だるさ、頭全体が重くなるような頭痛につながったと考えられます。
立っている/座っていると気になってくるなど、決まった動作で感じ方が変わってくる場合には、決まった動作へのセルフケアが大切になってきます。
バランスケアカイロプラクティック吉祥寺では、一人一人の状態にあったセルフケアをご提案いたします。セルフケアでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。