症状
- 歩いたり、ストレッチをすると股関節前面に違和感を感じる
- 座ったり、股関節を前に曲げるような動作でも気になる
- 同じ側で足を組む癖がある
状態
- 腰部の前彎が強い
- 股関節前面筋の緊張が強い
- 骨盤、股関節のゆがみ
- 腹筋の筋力低下
カイロプラクティックケア
より体がうまく働けるように、骨盤、股関節のゆがみを中心に体のバランスを調整し、腹筋のエクササイズをアドバイスをさせていただきました。
股関節の違和感は、初回のカイロプラクティックケアで落ち着きました。
コメント
この方は、違和感を感じている側に重心が乗りやすくなっており、腰が反りやすい状態にあったため、腰部から骨盤にかけてのバランスが乱れていました。
そのため、股関節に負担がかかり、股関節の負担をカバーするため股関節周囲筋に負担がかかったと思われます。
足を組む、横座りをするなどが多いと、骨盤や股関節の歪みが生じやすくなるため、真っすぐ立っている気がしない、座ると臀部の当たり方が左右で異なるなどの体の不調を感じやすくなります。
骨盤や股関節は体の土台となるため、骨盤や股関節からの影響で、首のこり、肩こり、背中の張りなどの上半身の症状も起こりやすくなります。お心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。